
こんちはーーー!!
電気の子です。
今回はオーストラリアのワーホリまで期間が2カ月を切ったので契約した保険についてお話しします!
まずワーホリに行く際には絶対に保険に入らないといけないんです。。
次でちょっと詳しくお話ししますね!
ワーホリ半年前までにやったことは下に貼っておきますね!

EPOSカードについて(クレジットカードの保険)

まずは保険の選択肢についてです!
ちょっと前まではエポスカードを持っているだけで海外旅行傷害保険がついてきてたんです…
今は航空券やバス代など旅行に関係のある場所に使用するとついてくる利用付帯になっています!
ちょっと使えば保険がついてくるので持ってない方はぜひこの機会に!
詳しい内容は下を見てください!
海外旅行傷害保険|クレジットカードはエポスカード (eposcard.co.jp)
旅行保険ほかの旅行にも使えるので下の記事も旅行好きはぜひチェックしてみてください!

旅行保険について

ただ結局エポスカードを持っておいた方が良いですが1つの旅行で90日までしか使えなかったり制限もあるのでやはり旅行保険には入る必要があります!
ただ日本の保険は日本語で対応してくれたり良い点もありますがとにかく値段が高いので僕は現地保険一択です!
現地保険については僕は候補が3つありました!
この三つです!
bupaを選んだ理由

先ほどの上記の三つの中で比較した部分はまず第一に値段です。
値段は大きな違いはなかったです!
ということで正直どれでもそんなに変わらないかなって思ってたんですけど選んだ理由としては一番大きな保険会社だったことと日本語のPDFを見つけたからです笑
bupaの保険登録方法

肝心な保険の登録方法です!
そんなに難しくなかったのでなれない英語を熟読しても1時間はかからなかったと思います!

bupaを調べると上の画面が出てくるので画面右上の「Working&Holiday」をクリック。
「Get a quote」をクリックして必要な情報を書いていきます!
自分の必要な保険を選びます!
ちなみにぼくは歯と目の追加での保険があるものを選びました。

これで月で73$の保険です!
最小限の保険に入ったので保険料を抑えたい方は参考にしてみてください!
まとめ

今回はワーキングホリデーに行く際に絶対にしなくてはいけない保険の契約についてでした!
日本の保険に入るのは日本語で対応してくれる上に契約も日本語なので楽ですが最小限の内容でお金を少しでも節約したい方は参考にしてみてください!
最低限やっておかないといけないことは早めにやるに越したことはないってマジで感じました…
コメント